- モンテッソーリ保育園で、子どもがどんな活動をしているのか知りたい
- 近い月齢の子が、どのようなモンテッソーリ活動をしているのか知りたい
- おうちモンテのヒントが欲しい
こんにちは!ちなです!
ある日、
息子がご飯を食べ終わったときのことでした。
いつも通り、おててを合わせて
「ごちそうさまでした」をしたあと、
突然お皿を両手に持ち立ち上がりました。
あれ?!下膳しようとしてる??
私がキッチンへ移動すると、
運んできたお皿をさし出してくれました。
なんと、自分で食べた食器を
下膳できるようになっていたんです。
私は小学生になっても、
「食べた茶碗を持ってきなさい!」
ってお母さんに怒られていたのに…!
ということで、
今回は下膳についてお話したいと思います。
驚いて先生に報告
おどろいた私は、その日の連絡帳に、
自宅で自ら下膳したことを書きました。
食後に突然、お皿をキッチンに運んでくれるようになりました。毎日多くのことを学んでいるようです。
次の日の連絡帳に、
先生がお返事をくださいました。
お皿を運んでくれるのですね。園でのことがすぐに身について嬉しいです。
どうやら息子は、
保育園でも下膳をできているようです。
園での息子の様子
後日、お迎えに行ったときに
偶然担任の先生とお話しする機会がありました。
食後、息子君の食器が下膳スペースにあって、
「え?!息子君が自分で持って行ったの?!」
とみんなで驚いていたんです!
と、園での様子を教えてくださいました。
ランチョンマットやコップを自ら取りに行き、かたづけています。お友達をを観察してマネをしたりしていました。
年上のお友達をお手本にし、
ICのルールを学んでいるようです。
息子の行動力…
見習いたいです!
ICでは食後に自分で下膳をする
私は以前、ICの教室を見学したことがあります。
食後に使用した食器は、子どもたちがそれぞれ、
自ら下膳のスペースにもっていっていました。
ICでは「日常生活のお仕事」がメインになるので、
「下膳」も立派なお仕事です。
下膳の場所を毎回同じ場所に設定しておくことで、
スムーズに下膳ができていました。
きっとはじめは、
年上の子のマネをしただけかもしれません。
しかし、それを毎日繰り返すことで
習慣として定着していきます。
なぜ食後に下膳が必要なのかは、
きっと後から学ぶことでしょう!
現在では、習慣として定着させるために、
自宅でも親がすぐに片付けをせず、
息子が下膳するのを待つことにしています。
おわりに
1歳になりすぐに、
自分で下膳できるようになるとは思いませんでした。
保育園で下膳することがなければ、
きっと今でもできていないと思います。
息子の力が眠らせたままに
ならなくてよかった!
ICのクラスに上がる目安である
物を持ってバランスよく歩けるようになると、
下膳にチャレンジできるみたいです。
みなさんの周りには、
食後に食べっぱなしで
下膳をしない人はいませんか?
私はお恥ずかしながら、
前記したとおり、
小学生になっても母に「食器を持ってきなさい!」
と怒られていました。
1歳の息子は、周りのマネをしながら、
楽しそうに下膳をしています。
楽しみながら下膳をしている今のうちに、
習慣にしちゃいましょう!
コメント